股関節の痛み施術
股関節の柔軟性を高めて「足の付け根が痛い」を改善
股関節ストレッチは、骨盤のゆがみを招くので要注意です。
股関節痛でお悩みの方が増えてきています。その大きな原因の一つとして、ヨガや股関節の柔軟ストレッチの流行が考えられます。
ヨガやストレッチは無理なポーズで無理やり股関節や脚を伸ばそうとするので、筋肉や靱帯をひっはり過ぎて骨盤を歪めてしまうのです。
骨盤が歪んでいると、股関節が痛みやすくなります。以下で股関節が痛むしくみ、そして股関節痛の施術について、順を追って説明いたします。
股関節が痛むしくみ
股関節の構造
股関節は、関節窩(かんせつか)という骨盤の左右にある臼状の凹面が、大腿骨の上端の丸い部分(大腿骨頭)で、ボールを受けるような仕組みになっています。
つまり、ちょうどボールを両手で包み込んだときにボールが手の内側で回転していくような感じです。
股関節の球関節(臼状関節)の内側で球状の大腿骨頭が回転することにより、自由に脚が動かせるようになっています。
歩く・走る・座る・かがむ、階段の上り下り・ボールを蹴る、などの動作は、この回転する股関節の動きにより成り立っています。
骨盤のゆがみが、股関節の痛みの主たる原因
脚のつけ根の股関節の痛みを起こす主たる原因は、骨盤のゆがみにあります。
骨盤の恥骨結合 (下記の図②) や仙腸関節 (下記の図③) の離開が起きると、骨盤が歪んでしまいます。
ヨガや股関節のストレッチは、そのような状態を引き起こしやすいのです。
骨盤に歪みがあると、太ももの骨の一番上の大腿骨頭が凹面である関節窩の中で、滑らかに回転しにくくなります。
そのため、股関節の中で大腿骨頭がぶつかったり、例えば、かがんだ時に、引っ掛かったりして脚の付け根に痛みが出ます。
股関節だけが固いというような場合は、様々な体の歪みが集積されて、股関節にしわ寄せが起きているのです。
そのためストレッチやヨガなどで股関節や脚だけを柔らかくしようとしても、無理が掛かって、かえって痛めてしまうだけです。
股関節の状態が重篤な場合は、「股関節臼蓋(きゅうがい)形成不全」という病名を医師から言い渡される時もあります。
「股関節唇損傷」というようなケースに陥っていると、たいへん危険です。
「足が開きにくくて、胡坐(あぐら)がかけない」「偏って、歩いている」このような場合は、股関節のゆがみを疑ってみないといけません。
① 腰仙関節 ② 仙腸関節 ③ 恥骨結合
股関節のゆがみをチェックしましょう !
※ 股関節のゆがみのチェック方法として、以下を参考にしてください。
① 股関節の可動域と膝の位置で比べる方法
仰向けで膝を立てて、膝を胸に近づけるようにして、膝頭の位置が見えるまで曲げてみます。
その際、膝の高さの差が大きく出ているほど、股関節のゆがみがあるので確認してみましょう。
② 膝を胸に近づけるように曲げていき、ひざの動き方を見る方法
仰向けで膝を立てて膝を胸に近づけるように曲げていったとき、まっすぐな動きをしなければ、股関節がゆがんでいることを表しています。
股関節がゆがんでいると、蛇行しながら胸に近づいて行く動き、あるいは斜めに曲がるような動きをするのです。
③ 仰向けで膝を曲げて足の裏を床面に着けたままで、左右に膝を倒す方法
片側あるいは左右両方とも固くて深い角度まで倒れにくいようであれば、股関節がゆがんでいます。
※ 股関節の歪みがある場合、足の運び方が偏ります。
靴の踵の減り具合が、左右違っているかも知れません。
股関節の痛みを、取る方法
首の一点矯正で、股関節の痛みに対応いたします。
脊髄上部への神経圧迫をとることが、矯正の目的です。
神経圧迫がとれると、脳からの指令が全身の神経ネットワークへ滑らかにつながっていき、脳の力がはたらいて骨盤のゆがみ、股関節のゆがみが自然に矯正されていくという仕組みです。
体のすべてが関連してゆがみ、股関節にしわ寄せがきているので、その場しのぎにならないためには、股関節だけではなく五体がすべて整うことが重要です。
>施術の原理と方法のページへ
首の一点矯正により、股関節のゆがみがとれると足の指が伸びことがあります。
変形していた足指が矯正された写真をご覧ください。
股関節や膝を悪くしている方は、「あちこちのお店を探し回っても、足に合う靴が中々見つからない」というケースがあります。
股関節のゆがみから偏った歩き方を続けていると、足への体重の掛かり方のバランスが崩れて、足のゆがみが生じるのです。
そのため股関節のゆがみがとれてくると、足のゆがみも矯正されていき、歩き方も正しくなっていきます。
ゆがみ矯正は、全身に及んで脚だけではなく、顔の形も変わります。以下のページをご覧ください。
顔のゆがみ矯正効果の実例(1)のページへ
足指のゆがみのページへ
股関節痛の施術体験 直筆のご来院者様の声
「1回目の施術で、両下肢の長さの差がなくなり、長距離歩いても股関節痛・腰痛は出なくなりました。」
(※ 効果には個人差があり、すべての方に同じ効果を保証するものではありません。)
福田 正一から、S.Y 様への一言
自らの力で修復に導く自然療法である上部頚椎矯正による変化は全身に及び、
快方に向かう毎に体のゆがみ矯正がなされますから、
股関節の痛み・辛さだけでなく腰痛や口が開かない原因が改善に向かいます。
※ 痛みがぶり返す恐れがあるので、マッサージ等は行わないようにお願いしています。
股関節のゆがみが引き起こす、体の不都合
足のつけ根部分の股関節かゆがんでいると、足先まですべてがゆがみます。
ゆがみが連鎖すると、様々な悪影響が発生してしまう恐れがあります。
O脚矯正・X脚矯正のページへ
足首捻挫のページへ
膝の痛みのページへ
足のむくみ・リンパ浮腫のページへ
腰痛と足のしびれのページへ
股関節痛の放散痛部位
股関節痛の変異
走っている時の股関節の動き